2017年1月28日土曜日

X-Pro2のアクセサリを紹介します



  X-pro2の予備バッテリー は
NP-W126S を購入したほうがよいです。
   X-Pro2は 旧型のNP-W126と 新型のNP-W126S のどちらも使うことができます。
   新型のNP-W125SはX-T2のためにリューアルされたものです。
 X-Pro2でも使うことができます。
 NP-W126S とNP-W126の違いは熱耐性だそうです。
   新型の方が発熱に強いとのこと。
   価格差もないので新型の方がよいです。

 液晶保護フィルムは
フィルムタイプを購入しました。
個人的にはガラスタイプは重くなるので好みません。
いつもは上手く貼れるのですがX-Pro2には上手く貼ることができませんで、
3枚も無駄にしました。
ファインダーのある上面を反転させてから貼るとうまくいくようです。

  OVF窓の保護フィルムは不要でした。
フリーサイズの保護フィルムをOVF窓のサイズにカットして貼ってみました。
フィルムの影響でファインダーの色が黄色に転ぶようになりました。
 特に斜光のときです。
   仮にOVFのファインダーガラスが傷ついても
修理で交換できると思われます。

 三脚のためのアルカスイス互換プレート
スナップシューターのX-Pro2を三脚につけることはあまりないのですが、
気にせず地面に置くためにプレートが欲しくなりました。
   RRSのX-Pro2用の専用プレートを使っています。
   RRSのプレートはグリップがなく軽くて良い。
 ベースプレートのみの重量は60.6gです。
   純正グリップもアルカスイス対応になっていますが、グリップ付きで重くなります。

 ケース
   純正 bottom caseは固定できず、いつも外れそうで、ストレスになりました。
 購入を後悔したアクセサリーです