もし、望遠レンズの撮影は楽しいのですが、重くてでかいのが難点です。
現場でいちいち望遠レンズをカメラに取り付けるのも億劫ですね。
望遠レンズをカメラにつけたまま気軽に持ち出せるバックがあれば、
旅行はもっと楽しくなるなるでしょう。
さらに、ミラーレスカメラ(渡しの場合はX-Pro2)も同梱できれば、
標準域と望遠域の撮影に対応できるので、更に楽しくなるでしょう。
私の望遠レンズは ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 です。
NIKONやEOSシステムよりも若干小さく収まりますが、
それでも、カメラとレンズで1.5kg 全長240mmとなります。
重いです。でかいです。手に持ったり首にぶら下げるなんてできません。
まず、 望遠レンズ50-200 SWD を取り付けたE-M1がそのまま入るバッグを探してみます。
レンズとカメラのサイズは 131x94x240mm (50-200 SWD 装着時)です。
(OMD E-M1 単体ですと 131x94x64 mm 497g)。
Lowepro トップローダーズーム 55 AW2 (内寸法 W160×H290×D120mm)は
登山用の速射バッグとして開発されました。
肩掛けもでき、腰に巻くこともでき、胸の前に固定することもできるなど、
機能面は申し分ありません。
ただ、街でこの格好をしていたら浮きますねw.
トップローダーズーム55の、質感が安っぽいのも気になります。
上位機種のLowepro トップローダープロ 75 AW 2 は、
W150×H285×D140mm で1DXも入ってしまう大きさです。
多くのプロフェッショナルが愛用しているようす。
質感もよくかっこいいのですね。
ただ、ちょっと大きすぎます
こちらも街中向けのデザインではありません。
Lowepro S&F レンズエクスチェンジケース200AW は、
手頃な大きさですが、残念ながらE-M1が入りません。
E-M5なら入るそうです。内寸はW120×H240×D105mmです。
ひとまず、トップローダーズーム 55 AW2 を候補に残しておきます。
ロープロのバッグは 側面はポーチが固定できるので、
そこに、X-Pro2を入れたポーチを付ければなお便利です。
そこに、X-Pro2を入れたポーチを付ければなお便利です。
次に、望遠レンズとX-Pro2が同梱できるバッグを探してみました。
Lowepro アーバンフォトスリング 150 は
カメラ収納部内寸法 がW195xH250xD115mmです(容量5.6L、 型式 364174)。
望遠レンズ50-200mm SWDをつけたE-M1がそのまま入るうえ、X-Pro2も収納できます。
デザインは まずまずですね。
スリングバッグですので、カメラの取り出しもやりやすそうです。
残念ながら生産終了品で後継機種は無いようです。
が、まだ在庫は残っています。
Lowepro アーバンストリング 250は、
内寸 210×300×120mm、約700gで、上記のサイズ違いです。
深さが増したもので、私には150が適しています。
フルサイズの100-400mmクラス望遠レンズの場合は250のほうがよいかもしれません。
Lowepro アーバンリポーター 250は
内寸法 :(カメラ収納部)W340×H240×D90mm、容量 5.6L、型式 364174です。
大きいがX-Pro2とE-M1が 重なることなく、余裕で入ります。
かなりかっこいいですね。
ノートパソコンもはいるのも良いですね。
ただ、深さ内寸が240mmでギリギリなので見送りました。
Lowepro アーバンリポーター 350は上記のワンサイズ大きいバッグです。
内寸法 は (カメラ収納部)W380×H270×D145mmです。
サイズオーバーです。特に厚みが大きすぎます。
結論
Lowepro アーバンフォトスリング 150 を購入しました。
届きましたらレポートします。